中国の良い話 たまには良いだろう。 ヤフーニュースより以下引用 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0926&f=national_0926_005.shtml 女子サッカー荒川選手、入院先で月餅などプレゼント 17日に行われたサッカー女子ワールドカップ1次リーグのドイツ戦で負傷し、上海… トラックバック:3 コメント:21 2007年09月27日 続きを読むread more
危険だ どうせ短命だから、福田にやらしてみても良いのではとか 小沢民主に政権を委ねてはとか言う意見があるようだが、 内政面ではともかく、外交面では取り返しのつかない事に なると思う。村山政権が良い例だ。国家間の約束は、簡単に 手直し出来ない。中国の遺棄兵器処理費用などは、天文額的 数字になるだろう。北への支援も始まり、消費税を上げられ… トラックバック:2 コメント:9 2007年09月16日 続きを読むread more
朝日新聞の購読は止めた方が良い 昨日の社説はひどすぎる。 以下引用 首相の訪印―価値観外交のすれ違い 米国とインド、それに豪州。自由と民主主義という価値観を共有するこれらの国と連携して事に当たる。それが安倍首相が唱える価値観外交である。 ★安倍首相でなくても、そう考えるのが当たり前 首相にとって、インド訪問はその実践と言えるものだった。だが、価値観を… トラックバック:4 コメント:500 2007年08月26日 続きを読むread more
小沢一郎・民主党代表を補佐する韓国人女性秘書 YONHAP NEWSより以下引用 【東京9日聯合】日本の参議院選挙で圧勝した民主党の小沢一郎代表の秘書を務める韓国女性が注目されている。国際担当秘書の金淑賢(キム・スクヒョン)さんだ。金さんは2000年に当時自由党の党首だった小沢代表の秘書に抜てきされ、以来7年間にわたり小沢代表を陰で支え続けてきた。日本の政界では、自民党の議員が韓… トラックバック:9 コメント:84 2007年08月10日 続きを読むread more
毎日が世論調査 明らかに異常ですね。毎日毎日... 現政権を退陣に追い込むまで、続けるつもりなんでしょうか? 選挙の1ヶ月前頃から、選挙が終わってからも こんな事はかつて無かったと思います。 東アジア黙示録様 http://dogma.at.webry.info/200708/article_2.html の所に興味深い記事があります。 … トラックバック:3 コメント:2 2007年08月07日 続きを読むread more
櫻井よしこ氏の入閣 人気取りとかそういう次元の低い問題ではなく、 我が国にとって、良いのではないでしょうか? ↓ 人気blogランキングへ トラックバック:2 コメント:11 2007年08月05日 続きを読むread more
加藤紘一氏の感覚の方が古いと思う あのていどの国...善導が可能かどうか、過去を考えれば わかるはずなんだが 読売より以下引用 加藤紘一氏「政府の外交感覚古い」…首相交代に期待 自民党の加藤紘一・元幹事長は17日、都内で講演し、安倍首相の外交姿勢に関し、「振り子は(右から左へ)戻る。もうちょっとバランスのとれた方が首相になったら、またバランスが戻る」と述べ、… トラックバック:11 コメント:19 2007年07月18日 続きを読むread more
朝日の社説 通貨危機10年―警戒怠らず改革を http://www.asahi.com/paper/editorial20070709.html たまにはまともな事を書くものだと思ったら...似ている http://ipusamu.at.webry.info/200707/article_3.html 年収数千万の記者が、おちゃらけた素人と… トラックバック:0 コメント:4 2007年07月11日 続きを読むread more
河野談話の白紙撤回を求める署名 よーめん様 http://youmenipip.exblog.jp/5630843/ お久しぶりです。署名しろではなく、いきなり記事をアップしろ なんだから慌てるではないですか 詳しい事はよーめん様のところで 当時の副官房長官であった石原信雄氏の発言 「随分探したが、日本側のデーターには強制連行を裏付けるものはない。慰安婦募… トラックバック:4 コメント:2 2007年06月16日 続きを読むread more
金総書記が死んだら とりあえず、軍部が政権を掌握して体制を維持するの だろうか? 時事通信より以下引用 2007/06/12-20:44 金総書記への治療を否定 =医師団の訪朝は確認-独心臓センター 【ベルリン12日時事】北朝鮮の金正日総書記の健康不安説をめぐり、ドイツのベルリン心臓センターは12日、同センターの医師ら6人が5月に北朝鮮を訪れ… トラックバック:8 コメント:25 2007年06月14日 続きを読むread more
北京オリンピックが危ない おかしいなぁ~会場建設は順調にすすんでいるはずなんだが 度重なる工事の遅延とはどういうことなんだろう? 財務的に独立している親会社が倒産というのも変な話だよ。 Record Chinaより以下引用 北京五輪が開催危機?メイン会場建設業者が倒産か 2007年5月24日、来年の北京五輪メイン会場「鳥の巣」の屋根部分の請負業者である… トラックバック:3 コメント:12 2007年05月27日 続きを読むread more
中国の新幹線ボロボロ ハンマーやペーパーホルダーというのはわかるが、 便座の温度調節つまみを持って帰っていったいどうするつもり なんだろう? 備品持ち去り禁止を表示するのも乗客の資質向上を待つのも 無意味だろう。それにしても1か月でボロボロというのは、 すごすぎる。 Record Chinaより以下引用 弾丸列車「1か月検診」、備品持ち去られボ… トラックバック:7 コメント:12 2007年05月18日 続きを読むread more
総連の幹部と北の国会議員は 速やかに国外退去させるべきだと思うがな。特別措置法とか 作ってなんとかなるだろう。我が国を侮蔑するこういった発言 をされながら永住許可を与え続けるのは、明らかに間違って いる。 米国が柔軟姿勢に偏ろうが関係無し、我が国はさらなる制裁 を加えるべし。 朝鮮新報より以下引用 〈論調〉 衆議院での国民投票法案可決を非難 最… トラックバック:2 コメント:8 2007年05月13日 続きを読むread more
S様へ 最近はネットに費やす時間が多くて、本を読まないので 詳しい事はわかりませんが 増大する医療費の問題は、深刻です。老人保健医療制度の 見直しは単なる切捨てで、今後貧困層にはさらにつらい 社会になっていくのでしょう。差額ベット料などは仕方が ないと思いますが、日本が誇る高度な医療はある程度の 負担で国民が公平に享受出来るような制… トラックバック:0 コメント:0 2007年04月30日 続きを読むread more
北京五輪の聖火受け入れ、台湾が拒否 これから、揉めそうですね。 朝日より以下引用 台湾オリンピック委員会の蔡辰威主席は26日夜の記者会見で、台湾から香港に抜ける聖火リレーの経路について「受け入れられない」と拒否した。台湾側は聖火の出入り地点が香港やマカオになれば「一つの中国を印象づける宣伝になる」と警戒していた。 蔡主席は「台北を中国の一都市と矮小(わいしょう)… トラックバック:1 コメント:4 2007年04月27日 続きを読むread more
命のビザ 総理訪米前に、絶妙のタイミングだと思うのですが 時事通信より以下引用 命のビザに称賛と感謝= 杉原氏の功績「発掘」のユダヤ教指導者 【ロサンゼルス20日時事】第2次大戦中、ナチス・ドイツの迫害から逃れようとするユダヤ人に日本通過を認めるビザ(査証)を発給した元駐リトアニア副領事の故杉原千畝氏の功績が「再発見」されるきっかけともな… トラックバック:5 コメント:8 2007年04月22日 続きを読むread more
天皇陛下へ訪中招請 政府は知らなくても、外務省や宮内庁の中には詳細に連絡を 受けている輩がうじゃうじゃいますってば 読売新聞より以下引用 「全く聞いていなかった」と政府困惑 …天皇陛下へ訪中招請 中国の温家宝首相が12日、天皇陛下に2008年北京五輪時の訪中を招請したことについて、日本政府は「全く聞いていなかった」などとして、中国側の意図を測り… トラックバック:6 コメント:9 2007年04月13日 続きを読むread more
中国の青少年を毎年6000人招待? そこまでせんで良いと思うのだが...日本のマスコミは こんなの流してたか?まさか自衛官とカップリングパーティ でも開くつもりではないだろうね。それとも日本で教育して 二重スパイに仕立て上げるとか... 朝鮮日報より以下引用 安倍首相「中国の青少年を毎年6000人日本に招待」 安倍晋三首相は中国の温家宝首相の訪日を控え、8日に… トラックバック:3 コメント:7 2007年04月11日 続きを読むread more
人類史上、最も残虐なのは 戦闘員・非戦闘員の区別も無く、大量・無差別の殺戮を 行なった原爆投下に他なりません。 それを投下した国から投下された我が国が、戦後60年余も 経った現在、ありもしない従軍慰安婦の強制性について 謝罪を要求される筋合いは、ありません。 ↓ 人気blogランキングへ トラックバック:0 コメント:18 2007年04月04日 続きを読むread more
南北朝鮮はややこしいね 核施設の無能力化に応じる条件として、核兵器保有国として 認めろ?...実験は失敗だったのに、わけのワカラン事を 言っています。 共同通信より以下引用 核保有国認定が条件 施設無力化で北朝鮮主張 北京で3月中旬に行われた6カ国協議の「朝鮮半島非核化」に関する作業部会で、北朝鮮側が「核施設の無能力化」に応じる条件として核兵器… トラックバック:4 コメント:8 2007年04月02日 続きを読むread more
北朝鮮資金の返還問題難航 「オリンピック前には何とかなるのでは」って? 聞く方も聞く方だが、答える方も答える方だな それまでは、南が支援したりロシアが小遣い与えたり するのでしょうか? 読売新聞より以下引用 北朝鮮資金の返還問題難航、長期化も …米国務報道官 【ワシントン=坂元隆】米国務省のマコーマック報道官は30日、マカオの銀行バンコ・デルタ・… トラックバック:0 コメント:50 2007年04月02日 続きを読むread more
北朝鮮への金融制裁解除を容認 お昼のニュースを見て驚いたのだが、これって容認では 無いと思うのだが... 読売新聞より以下引用 米、北朝鮮への金融制裁解除を事実上容認 【ワシントン=五十嵐文】米財務省は14日午後(日本時間15日未明)、米国の金融制裁で北朝鮮関連口座が凍結されているマカオの銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」に関する最終的な調査結果を… トラックバック:6 コメント:16 2007年03月16日 続きを読むread more
日本人はもう少し誇ってもいいのでは http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/42471 やはり感謝される所に支援をすべきですね。 ただ、切手や紙幣になったからといって喜んでいるだけでは いけないと思います。 セコイようですが、将来的にお互いが利益になるよう そんな外交を望みます。 ↓ 人… トラックバック:3 コメント:20 2007年03月10日 続きを読むread more
マイク・ホンダの経歴 ベトナム従軍と言うのは嘘なんだろうね http://en.wikipedia.org/wiki/Mike_Honda どこにも載って無いよ どうでもいいんだけど、日本語版はおそまつだね。 ↓ 人気blogランキングへ ↑ もう少し日本語版も詳細だったら良いんだけど トラックバック:6 コメント:14 2007年02月25日 続きを読むread more
超党派「南京事件の勉強会」発足 こんなもんはね、昨年の7月の時点で私が指摘していたのだが 仕事が遅いよ、しかしまあ今からでも出来る事はきちんと やってくれたまえ http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/40677/ 「同様の危機意識は民主党の若手の一部にも 共有されており」... … トラックバック:7 コメント:12 2007年02月25日 続きを読むread more
「ウラン型放棄」を削除? 共同通信と中央日報で情報が違いますね。 共同では米国も了承の上で削除されていたとなっています。 以下引用 北朝鮮の核問題をめぐる先の6カ国協議の合意文書案に当初「高濃縮ウランによる核開発の放棄」が明記されていたが、ウラン濃縮型の開発を否定する北朝鮮が反発、米国も了承の上で削除されていたことが18日、分かった。協議筋が明らかにした。… トラックバック:1 コメント:4 2007年02月21日 続きを読むread more
さすが河野衆議院議長殿 人権問題で、中国にオリンピックを開催する資格が無いと いう意見もあるのですが... NHKより以下引用 来年夏の北京オリンピックの開催に協力するため、新たに設立される超党派の議員連盟の発起人会が開かれ、会長に河野衆議院議長が就任することを決めました。議員連盟は来月26日に設立総会を開くことにしています。 国会内で開かれた超党派の… トラックバック:4 コメント:5 2007年02月20日 続きを読むread more
子が拉致、返せと言うはず この一部政治家と言うのは、加藤であり山拓であり国会で とんでも発言をした前原の事を指しているのだろうが、 日本の政治家の中に「拉致にこだわりすぎると置いてきぼりにされる」とか「支援に参加すべきだ」とかいう輩がいるのが理解できない。 時事通信より以下引用 横田さん、一部政治家を批判 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当… トラックバック:4 コメント:9 2007年02月18日 続きを読むread more
『金正日にひれ伏す韓国』 産経のカルチャーに載っていたのですが、現在の盧武鉉政権 では、民主主義を取り戻す事など不可能でしょうね。 以下引用 盧武鉉(ノムヒョン)政権の左傾化の危惧が伝えられて久しいが、本書はその実態を極めて実証的に分析している。北の政権は共産主義でもないのだから“左傾向”という表現はおかしいと思っていたが、実態は盧武鉉を支える三八六世代が… トラックバック:2 コメント:4 2007年02月18日 続きを読むread more
教育係が付いたようだ 自分で考えたのでは無いのだろうけど、良い事を しましたね。 産経より以下引用 昭恵夫人、拉致解決訴える 16カ国の大使夫人招き 安倍晋三首相の昭恵夫人は13日、首相公邸にアジア太平洋地域16カ国の駐日大使夫人を招き、約2時間半にわたって懇談した。拉致問題の重要性を訴えた昭恵夫人に対し、「涙を流していた大使夫人もいた」(関係者)… トラックバック:1 コメント:7 2007年02月14日 続きを読むread more